運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-05 第166回国会 参議院 環境委員会 第12号

しかし、所得が向上するにつれて大変畜産物の需要が拡大をしてきましたから、そのような畜産の在り方だけでは十分供給ができない、そういう状況の中でトウモロコシやマイロなどを主体にした配合飼料産業というのが発展してきました。これには、ビタミンだとかその他のいろいろな添加栄養添加剤なんかも入れて完全配合飼料というようなものが生まれてきたわけですけれども、そうすると、畜産農家にしてみると非常に楽なんですね。

若林正俊

1983-03-24 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

○石川(弘)政府委員 私ども養鶏の行政という立場だけではございませんで、飼料産業という立場についても管理監督の権限を持っているわけでございます。  今春の低落の際にも飼料関係者に話したわけでございますが、こういうような低卵価を実現ができた場合には、結果的にはえさメーカーといいますものは売りましたえさ代金が回収できなくなるということで、みずからの首を絞めるような結果になる。

石川弘

1981-04-21 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

そんなことをやっておると、日本畜産外国飼料産業加工工業になってしまうので、そんなことでは済まぬ。やはり私は、飼料自給というものを相当重視した対策をとるべきではなかったかと思うのです。そういう点で、先ほどあなたが草地改良の問題を持ち出されたと思うのです。しかし、草地改良をやりながら、現在の飼料全体としての自給度というのは非常に落ちてきていますね。濃厚飼料もほとんど輸入ですね。

矢山有作

  • 1